カテゴリ:労働法のエントリー一覧
-
スポンサーサイト
スポンサー広告 - --/--/-- -
労働法の演習本「労働法演習ノート」
「労働法演習ノート」は、労働法について、実践的な立場で学ぶ人を対象に執筆された本です。「設問→解説→解答例→関連問題」という構成になっています。 具体的な事例をやや長めの「設問」にし、どのような法律問題があるかを見つけ出し、現行の法律の条文や判例に基づき、法的な解決を模索する力を身につけることを目的とした本です。労働法演習ノート(2011/11/10)大内 伸哉、石田 信平 他商品詳細を見る労働法の本を紹介している...
-
ベーシック労働法 第4版 (有斐閣アルマ)について
ベーシック労働法 第4版 (有斐閣アルマ)は、図表を駆使しながら労働法の全体像がわかりやすく学習できる初学者向けの入門書です。 講義用テキストとしてはもちろん独習用教材としても最適です。労基法・育介法の改正や最新重要判例などに対応しています。ベーシック労働法 第4版 (有斐閣アルマ)(2011/03/31)浜村 彰、唐津 博 他商品詳細を見る...
-
労働法第9版(法律学講座双書)菅野和夫著について
労働法第9版(法律学講座双書 菅野和夫著)は、定評のある労働法の基本書であり、テキストとしてお勧めな本です。 2010年4月から施行される法定割増賃金率の引上げ(改正労基法)や、育児・介護休業法の改正をふまえ、さらに労働者派遣法の改正案にも言及し、重要な裁判例や学説の動向等にも目配りした最新版です労働法 第9版 (法律学講座双書)(2010/04/15)菅野 和夫商品詳細を見る...
-
プレップ労働法の第3版が出ます
待望のプレップ労働法の第3版が出ますね。 プレップ労働法は、定評のある労働法の入門書であり、1冊で労働法全体が見渡せる最高の入門書です。プレップ労働法〈第3版〉 (プレップシリーズ)(2011/02/25)森戸 英幸商品詳細を見る労働法の本を紹介しているHPです労働法の書籍紹介...
-
「労働法入門第7版 有斐閣双書 外尾健一著」について
労働法入門第7版有斐閣双書(外尾健一著)は、労働法の基礎的な理論を労働関係の歴史的背景,現実の仕組み・機能を踏まえて,簡素に分かりやすく解説している入門書です。 平成19年の労働契約法制定,20年の労基法改正も織り込み,労働市場の変容に対応して構成も見直した最新の内容です労働法入門 第7版 (有斐閣双書)(2009/04/08)外尾 健一商品詳細を見る労働法についてのHPです労働法の書籍紹介...